ロシアTVドラマキッチン第2話-4:シェフの包丁が消えたシーン

ロシアTVドラマキッチン第2話 Kitchen
KitchenSeason 1

ロシアTVドラマキッチン第2話4回目の解説で、今回はシェフの包丁が消えたシーンに出てくるロシア語を解説します。

ロシアのコメディードラマからロシア人が実際に話しているようなロシア語会話のセリフをピックアップして解説しているサイトです。

ロシア語のレベルは初級から上級まで、誰でも参考になると思います。

何より、語彙力がグーンと伸びるのが間違いなし!

みんなにおすすめなのは、まず日本語字幕付きでYoutubeでドラマ「キッチン」を見ること。

後は、最初から順番でこちらのサイトで実際のロシア語会話の解説をチェックすること!

以前、Youtubeで日本語字幕で見れたのですが、著作権問題で見れなくなりました、、、本当に残念ですね。でも、まだCTCの公式Youtubeチャンネルで見れるのでリンクを全て公式チャンネルに変更しました。

 

ドラマキッチン第2話:ロシア語セリフとその和訳

それでは、実際の会話のスクリプトはこちらです!

太字で黄色いマーカーで色付けしている単語やフレーズは今回ピックアップしたもので、覚えて欲しい単語ですよ!

 

ピックアップ基準:

  • ロシア語日常会話でよく出てくる単語やフレーズ
  • 会話特有の単語・フレーズや言い回し
  • ロシア語の教科書に乗ってないような表現
  • 辞書をひいてもググっても意味がわからない特殊な表現

 

基本的にロシア語会話を上達させたい人、ロシア人の友達とナチュラルな会話やSNSのメッセージ交換をしたい人向けに2020年現在の今っぽい表現をピックアップしています。初級〜上級を問わず、これこそを知って欲しい!覚えて欲しい!って思う単語やフレーズです。

 

– А ты чё здесь делаешь? Тебя ж на разгрузку продуктов короновали.

– お前はここで何してんだ?食品の荷下ろしを任せられたんじゃないの?

– Там всё нормально. Мне просто в бар надо.

– そっちは全部順調だ。俺はちょっとバーに行かなきゃいけない

– Кто взял мой нож? Повторяю, кто взял мой нож? Понятно. Сеня, подойди ко мне. Сеня, дорогой, это ты взял мой нож?

– 誰が俺の包丁を盗んだ?繰り返す、誰が俺の包丁を盗んだ?わかった。セーニャ、ちょっと来て。親愛なるセーニャ、お前か、包丁を盗んだのは?

– Нет.

– 違います。

– А кто? В общем, так, инвалиды, пока вы мне не найдёте нож, никто из вас отсюда домой не уйдёт! Понятно?

– じゃあ誰だ!?とりあえず、出来損ないども、包丁が見つかるまで誰も家に帰らないぞ。わかったな!?

– Шеф! Я пробила фрикасе из куропатки.

– シェフ、ライチョウのフリカッセの注文です。

А я не буду ничего готовить, пока мне не найдут мой нож!

– コイツらが俺の包丁を見つけない限り、俺は何も作らないぞ!

– Так. Всё ищем нож. Живо!

– よし、包丁を探そう。早く!

– Слушай, а чё за проблема?④ Давай ему по-быстренькому⑤ такой же нож купим.

– ね、何が問題なの?さっさと同じような包丁を買って来ようよ。

– Купим? А ты знаешь, что это за нож? Теперь ты понял? По-быстрому такой нож купить не получится. Что ты завис-то? Давай, нож ищи!

– 買ってこよう?お前、あの包丁がどんな包丁か知ってる?今ならわかったか?こんな包丁を「さっさと」は買えないぞ。なに固まってんだ?ほら、包丁を探せ。

– Ага…

– うん。

 

ロシアTVドラマキッチン第2話:ロシア語解説

それでは、今回注目して欲しいフレーズと単語をご紹介します!

 

короновали

意味:冠を頭にかける(戴冠式で)

英語: to crown

不定形: Короновать (不完了体)

 

これは実は覚えなくていい単語ですが、ドラマ「キッチン」のこのセリフが分かりにくいかなと思って、解説しようと思います。

「Короновать」の本来の意味は戴冠式で「冠をかける」、

「Корона」=「冠」という単語から派生しています。

ロシア帝国時代(今と違って、大統領じゃなくて「ツァー」がロシアのトップだった時代)、新しい人がツァーになるためにまず戴冠式を行なっていました。

つまり、冠をかけられた人=ツァー、「冠をかけられた=ツァーに任命された」ということです。

冠をかけられる=ツァーの仕事に付くね。

 

ドラマ「キッチン」でFedya (Федя)が冗談でМаксимに言っているのは(直訳すれば):「君は食品の荷下ろし担当として冠をかけられた」、つまり、「君は荷下ろし担当に任命された」ということです。

 

実際にロシア語の日常会話で「Короновать」という単語がそれほど使われることがないので、正直に全然覚えなくていいですよ!(会話より、歴史の本に出るような単語なので)

 

でも、このコロナウィルスの時代にロシア語の「冠」という単語を楽チンして覚えるチャンスです!

なぜなら、ロシア語で「冠」=「Корона」なので、もう一生忘れない単語ですね。笑

 

歴史の教科書に出てきそうな例文紹介も載せておきますね:

Русских царей короновали в Успенском соборе Московского Кремля.

  • ロシアのツァーはモスクワ・クレムリンのウスペンスキー大聖堂で戴冠されていました。

 

Екатерину II короновали в 1762 года (тысяча семьсот шестьдесят втором году).

  • エカテリーナ2世は1762年にツァーに戴冠されました。

 

Мне просто в бар надо

意味:俺はちょっとバーに行かなきゃいけなくて

英語I just need to go to the bar.

 

このロシア語フレーズをなぜピックアップしたかといよと、

ロシア語的には「〇〇に行かなきゃ」と言いたい場合に「行く」という動詞を使わずに「надо」か「нужно」だけを使います。

つまり、「行く」という動詞なしで十分通じるので楽チン!

言いたいことは例文紹介を見ればわかると思います:

 

Мне надо в магазин за продуктами. = Мне надо сходить в магазин за продуктами.

  • 私、買い物しにスーパー行かなきゃ。

 

Ей нужно на почту. = Ей нужно сходить на почту.

  • 彼女は郵便局に行かなきゃ。

 

Мне надо в парикмахерскую. = Мне надо сходить в парикмахерскую.

  • 私は美容院に行かなきゃ。

 

Нам надо в Москву. = Нам надо съездить* в Москву в посольство.

  • 私たちはモスクワに行かなきゃ。

(*モスクワに行くというのは、恐らく違う都市から行くので、歩いていくんじゃなくて、電車等の乗り物に乗って行くので、ここは「сходить」じゃなくて「съездить」ね)

 

ロシア語を勉強している皆さんも、ぜひ、「行く」動詞を省略して話てみてください。

 

 А я не буду ничего готовить, пока мне не найдут мой нож!

意味:俺の包丁が見つからない限り、何も作らない。

英語I wont cook anything until my knife is found. (while my knife is not found)

 

これは文法の練習です!

 

日本語: 〇〇がない限り(〇〇がある限り)、▲▲をする(しない)。

ロシア語:Пока 〇〇、▲▲

 

「Пока」は「バイバイ」という意味だけじゃなかったね。笑

「〇〇のうちに、〇〇の間に、〇〇限り」という意味もありますので、ありとあらゆるシチュエーションで使えますよ!

 

こちらの例文から使い方のこつを掴みましょう!

 

Пока дождь не кончится, мы никуда не пойдём.

  • 雨が止まない限り、私たちはどこにも行かない。(=雨が止まないと、私たちはどこにも行かない。)

 

Пока не сделаешь домашнее задание, не дам тебе конфет.

  • 宿題を終わらせない間、お菓子をあげない。

 

Наслаждайся жизнью пока молодой!

  • 若いうちに人生を楽しんで!

 

Пойдём в парк, пока на улице солнце.

  • 外が晴れているうちに公園に行こう!

 

Пока дети спят давай посмотрим кино.

  • 子供が寝ているうちに映画を見よう。

 

Пока не утихнет коронавирус, нам никуда не выехать за границу.

  • コロナ禍が落ち着かない限り、私たちは海外にどこもいけない。

 

Одевайся теплее, пока на заболел.

  • 風邪をひかないうちに暖かくして。

 

 

А чё за проблема? (= А что за проблема?)

意味:何が問題なの?

英語Whats the problem?

 

ロシア語会話でめっちゃ使う表現ですので、ぜひ覚えておきましょう!

 

みなさんもよく知っていると思うけど、会話の中で「что」を「чё」と発音することが多いです。

 

このフレーズは活用も入らず、そのままどんなシチュエーションでも使えるので、例文紹介も省略しておきます。

 

по–быстренькому

意味:さっさと、早く、一瞬で、すぐ

英語:quickly, real quick

 

ロシア語会話の特有な形ですが、この単語の意味は普通に「быстро」と同じと思えばOK!

 

この単語の作り方はこんなイメージです:

Быстро → побыстромупобыстренькому

 

こんな感じで副詞に「 по-〇〇ому」という接続語をくっつけると会話っぽくなります。

面白いのは、「早い」という副詞にはそういう使い方があるのに、「遅い」=「」には使えないです。

ロシア語会話では他にこんな副詞にもよく「 по-〇〇ому」をくっつけて使います:

Тихо – по-тихому

Другой – по-другому

Маленький – по-маленькому (!)

Большой – по-большому (!)

面白いのは、ロシア人がトイレの話をする時に、「по-маленькому=おしっこ」と「по-большому=うんち」という意味で使っています。詳しくは例文紹介で!

 

例文紹介はこちら:

 

Давай пообедаем побыстренькому и снова за работу.

  • さっさとお昼を食べて、仕事を続けましょう。

 

Сходи, пожалуйста, побыстренькому в магазин за молоком.

  • 一瞬でスーパーに牛乳を買いに行ってくれる?

 

Сделай всё побыстренькому, и пойдём в музей.

  • 全部さっさと終わらせて、美術館に行こう。

 

Мне очень нужно в туалет по-маленькому.

  • 私、めっちゃトイレ行きたい(おしっこしたい)

 

Останови машину на ближайшей остановке, ребёнку очень нужно в туалет по-большому.

  • 近くのパーキングで車を停めて。子供がトイレにいかなきゃ(うんちしたいって意味)。

 

 

「по-маленькому」と「по-большому」はもはやトイレ以外のシチュエーションで出てこないので、普通の「маленький – 小さい」と「большой – 大きい」という本来の意味からだいぶ離れているので使い方にご注意を!

まとめ

 

ロシアTVドラマ「キッチン」の第2話の解説でした。

今回覚えた単語を振り返りましょう:

Короновать (корона)

Мне просто в бар надо.

А я не буду ничего готовить, пока мне не найдут мой нож!

А чё за проблема?

По-быстренькому

 

今回の解説はこれで以上!

Вы молодцы! Продолжайте и дальше учить русский язык! Пока!

Comments

タイトルとURLをコピーしました