ロシアTVドラマ「キッチン」を通じて楽しくリアルなロシア語会話を学ぶサイトです。
Всем привет! こんにちは!
こちらの記事はドラマ「キッチン」第2話の3回目の解説になります。
順番でやっていますので、初めて訪れた方に最初から順番に目を通すのをお勧めします。
スタートはこちら!
ロシアTVドラマ「キッチン」第2話:ロシア語スクリプトと和訳
それでは、実際の会話のスクリプトはこちらです!
太字で黄色いマーカーで色付けしている単語やフレーズは今回ピックアップしたもので、覚えて欲しい単語ですよ!
ピックアップ基準:
- ロシア語日常会話でよく出てくる単語やフレーズ
- 会話特有の単語・フレーズや言い回し
- ロシア語の教科書に乗ってないような表現
- 辞書をひいてもググっても意味がわからない特殊な表現
ロシア語スクリプトと和訳
– Добрый день.
– こんにちは。
– Здравствуйте!
– こんにちは。
– Какими судьбами?①
– どういう風の吹き出しですか?
– По работе②. К нам в ресторан привезли шикарную③ посуду. Пока её выгружают, решила полчасика убить у вас④.
– 仕事です。うちのレストランで使う豪華な食器が届いたんだけど、それを車から下ろすのに暫く時間がかかるから30分ほどあなたのところで時間を潰そうかなと思って。
– Да, хорошая посуда часто выручает⑤. А что ничего не заказываете?
– いい食器は私たちをよく助けてくれますからね。なんで何も注文してないんですか?
– Ну, я ж сказал, что я хочу убить время, а не себя. Неудачная шутка, да?
– 私が言ったように、時間を潰しに来たよ、自殺するためじゃなくて。つまらない冗談よね?
– Да не берите в голову!⑥ Все же знают, что женщины не умеют делать двух вещей – шутить и готовить. Я думаю, что чашечка отвратительного кофе не слишком Вас задержит в нашем ужасном заведении? До свидания.
– 気になさらないでください!みんな知ってますよ、女性が二つのことが苦手ってこと:「冗談を言うこと」と「料理をすること」。まずいコーヒーの一杯だけはあなたをうちの酷いレストランであまり長く留められないと思いますが。さようなら。
– Пожалуй, я сделаю заказ. О! Фрикасе из куропатки. Блюдо от шефа. Как интригует!
– 注文しようかしら。お、ライチョウのフリカッセ!シェフの一皿。何て興味をそそるのかしら。
– Саша, прими заказ у дамочки!⑦
– サシャー、マダムの注文を取って。
– Вот курица! То же мне, шеф-повар! В Индии она работала! У них там любую дрянь⑧ в кари обваляй – уже еда. А где мой нож?
– あいつ鶏!これでシェフなの?彼女はインドで働いてたって。あそこならどんなゴミでもカレーに浸したら食べ物になるでしょ。俺の包丁はどこだ?
ロシアTVドラマキッチン第2話:ロシア語解説
それでは、今回注目して欲しいフレーズと単語をご紹介します!
Какими судьбами?
意味:どうやって?なぜ?
英語:How come?
ロシア語会話でよく使われるフレーズで、直訳は「どんな運命で?」ってちょっと変ですね。(笑)
使うシチュエーションは、「意外なことが起きた時」に言う言葉です。
ドラマ「キッチン」ではライバルレストランの女性シェフは「クドロ・モネ」に突然現れて、Виктор Петровичがびっくりしましたね。来るはずがないライバルのシェフへの挨拶として「Какими судьбами?」を使っていますね。「なぜここに?」、『どうしての?』ってニュアンスが入ってます。
このフレーズは活用が不要で、そのまま使えるので便利です!
例えば、偶然に意外なところで昔の友達に会った時によく言いますので、使ってみてください!
Какими судьбами ты в нашем городе?
- うちの町にどうやって??(なぜうちも町に来たのか?)
Какими судьбами ты в Америке?
- どうやってアメリカに?
По работе
意味:仕事で
英語:On business
日本語の「仕事で」とか、「用事で」と言いたい時にロシア語では前置詞「По」+与格を使います。
会話の中で一番よく出てくるのは次の3つのパターンかなと思いますので、まずその3つだけを覚えておきましょう:
По работе (仕事で)
По учёбе (学校で、勉強で)
По делам(仕事で、ビジネスで、用事で)
Мне надо по работе съездить в Осаку.
- 私、仕事で大阪に行かなきゃ。
Я по делам схожу и вернусь через два часа, ты подождёшь?
- ちょっと用事で出かけて、2時間後に帰るけど、待ってくれる?
Он по учёбе ездил в Питер.
- 彼は学校でサンクト・ペテルブルグに行ってきた。
Ты куда собрался? Да мне по работе надо съездить в одно место.
- どこへ行くつもり?ちょっと用事があって、あるところに行かなきゃ。
Какие планы на выходные? – По делам в Москву поеду.
- 週末の予定は?― 仕事でモスクワに行かなきゃ。
шикарную
意味:豪華な、高級な、シックな
英語:Chic, luxurious, gorgeous
この単語(形容詞と副詞)はロシア人がよく使うので、ぜひ覚えておきましょう!
英語の「chic」にも日本語の「シック」にも似ていますので、覚えやすいですね。
ロシア語の日常会話でよく聞こえるので、ぜひ身につけてください!
Шикарный(単数:男性)
Шикарная(単数:女性)
Шикарное(単数:中性)
Шикарные(複数)
Шикарно(副詞)
Давай на твой День Рождения сходим в какой-нибудь шикарный ресторан.
- あなたの誕生日に何か豪華なレストランに行こうか。
Шикарно выглядишь!
- 今日の格好がめっちゃ素敵!
Какая у вас шикарная квартира!
- あなたたちのマンションがめっちゃ豪華!
решила полчасика убить у вас
意味:30分ほどあなたたちのところで潰そうと思って
英語:to kill time
不定形:Убивать время(不完了体) – убить время(完了体)
日本語では「時間を潰す」と言うんだけど、ロシア語では「時間を殺す」と言います。英語でも「to kill time」なので、英語がわかる方ならロシア語も覚えやすいですね。
「時間」そのものを「殺す」と言ってもいいし、ドラマ「キッチン」のセリフのように、「時間の単位」(30分、1時間、3時間)を「殺す」とも言います。
簡単なフレーズですけど、ネイティブ感アップなので、使ってみましょう!
Нам надо где-то убить время, у нас ещё целых 2 часа до поезда.
- 我々はどっかで時間を潰さなきゃ。電車まであと2時間もあるので。
Я решил поспать, чтобы убить время перед свиданием.
- 俺はデートの前に時間つぶしに寝ようと思った。
Чтобы как-то убить 3 часа, я решила сходить по магазинам.
- なんとか3時間を潰そうと、私はショッピングすることにした。
хорошая посуда часто выручает
意味:いいショックはよく助ける
英語:to help
不定形:Выручать(不完了体) – выручить (完了体)
この単語は単純に「助ける」と言う意味です。「рука」から派生している単語で、イメージとしては「手を貸す」に近いかな。
他にも「помогать – помочь」=「助ける」単語もありますが、ロシア語の日常会話では半々ぐらいの割合で使われています。なので、 Выручать(不完了体) – выручить (完了体)も覚えておきましょう!(ネイティブ感UP!!)
活用を念のために書いておきますよ:
Я выручаю – выручу
Ты выручаешь – выручишь
Он выручает – выручит
Мы выручаем – выручим
Вы выручаете – выручите
Они выручают – выручат
例文紹介はこちらです:
Таксидо–Маск всегда выручал Сейлормун в трудные минуты.
- タクシード仮面はいつもセーラームーンを困った時に助けていた。
Ты меня очень выручишь, если сможешь за меня поработать в эту субботу.
- 私の代わりにこの土曜日に出勤してくれたら、めっちゃ助かる!
Когда я в незнакомом месте, то карта Гугл всегда очень выручает.
- 私は新しい場所(知らない場所)にいつと、グーグルマップがめっちゃ助かる。
Да не берите в голову!
意味:気にする、頭を悩ます
英語:Don’t mind!
不定形:Брать в голову
英語と日本語の「ドンマイ!」に当たるフレーズです。
文字通りの意味は「頭に入れる」なので、いろんなくだらないこと、心配なことを「頭に入れないでください」と言う意味です。
「ドンマイ」と同様に、否定文章(ネガティブ形)で使うことが多いです。
だいたい、何かを気にしている人、心配している人を落ち着かせるためにいう言葉ですからね。
(固定文章でも出てくる時がありますが)
Она не берёт в голову всякие мелочи.
- 彼女は細かい点を気にしない。
Да не берите в голову, что они там про вас сказали.
- あなたについて彼らが何を言ったのか、気にしないで。
Не бери в голову, всё что в интернете написано.
- インタネットで書いてあることをなんでも間でも気にしないで!
прими заказ у дамочки
意味:マダム
おばさんに対して言う日本語の「マダム」に当たるのは、ロシア語の「дамочка」です。
元々、この単語は「дама」=英語のMissisみたいな意味ですが、その単語を「 стул – стульчик」のように「小さく・可愛くする接尾語」を付けて「дама→дамочка」にします。
面白いのは、女性に対して「дама」って言ったら、ニュートラルな言い方になるので、日本語に普通に「女性」と訳すのが適切です。
一方、「дамочка」と言ったらバカにするニュアンスが入ります(上から目線で)ので、日本語の「マダム」に近い。
ドラマ「キッチン」でまさに男性シェフは女性シェフを見下ろして(敵視もしているし)、「дамочка」って呼んでいますね。
例文紹介からバカにするかどうか、当ててみてください!
В ресторан вошла хорошо одетая дама лет сорока.
- レストランに綺麗な格好をした40代ぐらいの女性が入った。
Эта дамочка очень много выпендривается.
- このマダムは調子に乗りすぎ。
Вчера я видел в спортзале молодую дамочку, всю накрашенную и с маникюром. Не знаю, зачем она вообще приходила.
- 昨日、ジムでマニキュアして、濃い化粧をしたマダムを見かけた。彼女が何のためにきてたのか、さっぱり分からない。
дрянь
意味:ゴミ、クソ、汚れ物、泥、バカヤロウ、クズ
英語:Rubbish, trash, muck
ロシア語日常会話やロシア語スラングでよく出てくる言葉です。
それほど「やばい」悪口ではないので、ロシア語を勉強している日本人の皆さんでもギリギリ使えます。
ただし、それはモノに対して「дрянь」を言う場合に限ってね。
人への屈辱としてそれを使うと相当やばい屈辱になりますので(「バカ」をかなり超える)あまり使わないで欲しいね。
この単語の意味はそのシチュエーションによってやや変わりますが、「何か不潔ばモノ、汚れ物、ゴミ、クズ」だと覚えておきましょう!
モノに対しても使えますし、屈辱として人に対しても使えます。
ドラマ「キッチン」では Виктор Петрович はライバルの女性シェフをバカにして、見下ろしていますね。彼女はインドでシェフとして働いていたけど、インドではどんなまずい食べ物でもカレーに浸したら美味しいとみなされるので、インドで働いていた女性シェフが全然大したことないと思っていますね。
「дрянь」の使い方としては、例えばこんなシチュエーションが考えられます。小さい子供は地面に落ちているものをなんでも拾って食べようとしますね。そういう時に親が言う言葉は:
Выкинь эту дрянь!
- このゴミを捨てて!
まとめ
ロシアTVドラマ「キッチン」第2話の3回目の解説でした!
勉強になりましたか?
いつも通り、ロシア語会話でよく出てくる単語だけをピックアップしました!
今回は8つの単語やフレーズを覚えましたね:
1.Какими судьбами?
2.По работе.
3.Шикарный
4.Полчасика убить у вас (убить время)
5.Выручать
6.Да не берите в голову!
7.Дамочка
8.Дрянь
このフレーズの発音はまたインスタにも載せていますので、興味あればぜひフォローを!(アカウント名:rosiagokitchen)
Comments